公開日:2020/06/01
最終更新日:2021/09/06
手書き記入、押印、切手貼付… 在宅は難しい? #テレワーク “コーポレートの場合”

始まりは突然に…
全社でのテレワークが始まった直後、突然「全国の公立小中高校を休校に」というニュースが飛び込んできました。それまでコーポレート部門のテレワーク対応は他部門の対応が落ち着いてからと考えていましたが、お子さんのいる女性社員が多くを占める私たちの部門は半ばパニック状態に陥りました。コーポレート部門の業務システム
まずは、日常的に行われている業務をご紹介します。 コーポレート部門=経営管理部では、経理・会計、請求・支払、人事・労務、採用、総務・庶務、法務、部門別採算管理、各種情報管理等を主業務として全8名で対応しています。 データ共有は、SharePointを活用。 請求業務は、SalesforceとAlly(ディータイド社)で登録し、請求書はMakeLeaps(RICOH社)でメール送付または代行サービスで郵送。 経理業務は、OZO3経費と勘定奉行の連携。 労務管理・給与計算は、OZO3勤怠と給与奉行の連携+OZO3給与明細でポータル通知を行っており、ペーパーレスでの運用もスムーズかつ、問題なく実施しています。 (勘定奉行、給与奉行、Allyは弊社のManageERPによるクラウド運用です。) また各種情報管理は、kintoneやOZO3ワークフロー、OZO3工数など、業務に合わせて使い分けています。3つの課題をクリアせよ

リモートワークを実現できる環境
経営管理部は、ほぼ全ての社員がデスクトップPCを使用していました。さすがにデスクトップPCは自宅へ持ち帰ることができません。 ノートPC化を進めようにも、選定・購入・設定に時間が掛かってしまう… そんな折、他部門の社員が現在は使われていないノートPCをかき集め、自宅で使えるように設定までしてくれました。本当に感謝しています。コーポレート部門の「紙」中心業務

それでも最後は・・・
前述の2つの課題解決にメドが立ったとしても、最後はやはりご家族の理解と協力なしには 実現できません。また、家族や周囲の方々に協力を仰ぐなど、本人の努力も必要です。 それでも止むを得ない場合は「特別休暇」として有給休暇と同等の休暇を用意しました。 不満も口にせず黙々と働いてくれる姿勢には頭の下がる思いです。コーポレート部門のテレワーク実施は可能

The following two tabs change content below.
ManageOZO3編集部
ManageOZO3編集部です。
人事・総務・経理の業務を効率化するためのさまざまなお役立ち情報をお届けします。
最新記事 by ManageOZO3編集部 (全て見る)
- ManageOZO3 3.17.0(パッケージ版・クラウド版)をリリースしました。 - 2019年11月13日
- 11月25日(月) 勤怠管理、プロジェクト工数入力のセミナーを開催します(システムインテグレータ社主催) - 2019年10月30日
- 11月13日(水)〜15日(金) 第4回[関西]HR EXPOにManageOZO3を出展します - 2019年10月22日