ManageOZO3の紹介ムービーを内製してみた話
こんにちは。ブログ運営担当の脇若です。
先日、ManageOZO3の紹介ムービーをfacebookに公開しました。
こちらの動画を公開するまでの奮闘を少しお話させていただきます。
動画作成の内製のきっかけ
2020年は、「動画の時代」と言われています。
そこで、ManageOZO3の概要をわかりやすく説明できる動画を作成しよう!ということになり、動画作成担当になった私がいろいろ考えた結果、デザインソフトを駆使すればなんとか動画の内製ができるのでは?!という結論に至りました。
動画作成で苦労したこと
ただただ地道に勉強、検索する日々…
作成秘話のような立派なことはなく、ひたすらYoutubeやウェブ上で公開されているブログやナレッジをひたすら見ることで、アニメーションの動かし方やキャプションのつけ方、トランジションなどを学びました。さすが動画の時代。動画って分かりやすいです。
OZO3の魅力をいかにまとめて伝えるか問題
何より、ManageOZO3の多くの機能を動画1本にまとめることに苦労しました。
・経費、工数、勤怠、給与明細、人事、フォームデザイナー、グループウェアの7つのアプリがあること(作成当時はOZO3の予実リリース前)
・それぞれのアプリで出来ること
・OZO3は外部のアプリとの連携による拡張性が高いこと
・テレワーク推進、デジタル化推進ができること、、、など
結果としては言いたいことが溢れて、4分の動画となり少し長くなってしまいました。
ナレーションどうするのか問題
動画にはナレーションが不可欠です。が、社内にプロのナレーターはいません。結果として、在宅中にイヤホンに向かって録ったダミーのつもりだった音声をそのまま本番で使うことになりました。噛みそうになりながら、必死で録った音声なのでこれはいつかプロのナレーションを付けたいと考えています。。。
まとめ
初めてのアニメーション動画作成でしたが、ManageOZO3の魅力を伝えられるコンテンツの1つになったかなと思います。
コロナ禍におけるテレワークなどの働き方の変化により、「なかなか対面での打ち合わせができない」「在宅ワークだからテレビ会議がしにくい」などのお悩みでお困りの方にもお気軽に見ていただければ嬉しいです。
4分間の動画ですが、ぜひお時間が許す際に見ていただければと思います!
この動画を機に、今後も製品・サービスを分かりやすくお伝えできるコンテンツを増やしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ManageOZO3編集部
最新記事 by ManageOZO3編集部 (全て見る)
- ManageOZO3 3.17.0(パッケージ版・クラウド版)をリリースしました。 - 2019年11月13日
- 11月25日(月) 勤怠管理、プロジェクト工数入力のセミナーを開催します(システムインテグレータ社主催) - 2019年10月30日
- 11月13日(水)〜15日(金) 第4回[関西]HR EXPOにManageOZO3を出展します - 2019年10月22日